〒745-0073
山口県周南市代々木通2-27
0834-21-8188
〒745-0073
山口県周南市代々木通2-27
0834-21-8188

トピックス

← 2024/06 →
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

トピックス

[ページ] 2 1 次→
5月は春の大掃除月間です。ヨーロッパなどではspring cleaning(春の大掃除)というみたいですね。

当院では年2回スタッフ全員で大掃除をします♪
以前は8月のお盆前と年末に大掃除をしていましたが、暑くもなく寒くもない時期にしようとということで今は5月と11月にしています。

スタッフ全員がポリッシャー+ワックス班・外回り班・高圧洗浄班・院内清掃班・エアコン清掃班・窓ふき班に分かれて “どこから掃除を始める?” “班に人数は足りてる??” “洗剤足りてる?” など、それぞれが相談して計画を立ててから掃除を始めます。
その成果からか、年々、掃除が上達している気がします。
まだ、もう少し残っていますが夏までに終わらせる予定です。


3月14日(木)
当院、駐車場にて献血が実施されました。
35名の方に協力して頂きました。
ご協力ありがとうございました
今回は、メディカルフィットネス営業中に火災が発生したという設定で初期消火、避難、通報訓練を行いました。次回は6月です。
8月24日(木)
当院駐車場にて献血が実施されました。
36名の方々にご協力して頂きました。
ご協力ありがとうございました。



火災はどこでどの時間帯に発生するか分かりません、もしかしたら大雨などによる漏電などが原因でエラーが発生する場合もあります。

当院では、半年に1回、さまざまな状況下での火災を想定して消防訓練を行っています。
消防訓練で放送設備をどのように使うか、火元のどこを何秒くらい消火するのか、消火栓は先端ノズルをどうやって開放するかなど取り扱い方法を再確認します。

今回は、診療時間内・リハビリテーション室付近で火災が発生したという設定で初期消火、避難、通報(情報伝達)訓練を行いました。火災受信機をみて火元のエリアを確認するところから開始し、避難誘導、消火訓練では訓練用の水消火器や消火栓を使った訓練をしました。
新人には毎年消火器など使った訓練を行ってもらいますが、ベテランスタッフにもあえて挑戦してもらいました。

訓練の際にご協力いただいた皆様ありがとうございました。次回は12月です。
保険医療機関で交付される処方箋の使用期間は、交付の日を含めて4日以内です。
これには、休日や祝日が含まれますので処方箋の使用期間が過ぎないようにご留意ください。
なお、長期の旅行等特殊の事情があり、医師が処方箋に別途使用期間を記載した場合には、その日まで有効となります。
3月9日(木)3月9日(木)
当院、駐車場にて献血が実施されました。
41名の方に献血して頂きました。
ご協力ありがとうございました。




香田ガーデンにチューリップの球根を植えました。チューリップは花芽をつけるために「一定期間の寒さ」が必要らしいです。10年に一度と言われるこの寒波も糧になるといいです。
撮影:ご利用者、職員
We planted tulip bulbs in this winter. It is said that tulips need a cold period to bloom. We hope today’s once-in-a-decade cold snap is good for the bulbs to grow.
Photo by the user and the staff

皆様、寒波への備えはお済でしょうか?
当院も寒風吹きすさぶ中、水道管の凍結防止対策をしました。

くれぐれも不要不急の外出を控え積雪や凍結などの転倒ご注意下さい。

第38回周南冬のツリー祭り~ウィンターイルミネーション2022~観賞ドライブを行いました。夜の外出は久々の方が多く、青や金色のイルミネーションを楽しまれました。
We went for a drive to the 38th Shunan winter lights festival the other day. The users went out at night for the first time in a long time,and they enjoyed various colors Christmas lights.
12月21日(水)にダイエット教室を開催しました!
テーマは~ダイエット 成功への道~

ダイエット教室を開催して1年を迎えました (◎)
集大成となる今回は、今まで取り上げてきたテーマの各ポイントをおさらいしました!

毎月開催していたダイエット教室ですが
今回を持ちまして定期開催を終了
(泣)し、来年から不定期開催となります。。
不定期開催になっても減量を目指す方々のお力添えになれるよう頑張ります(炎)


12月4日(日)キリンビバレッジにて、周南、下松、栁井の野球少年少女115名
12月10日(土)熊毛北高校にて、光マリンスターズ25名の野球肘検診を行いました。
肩、肘のチェック、肘のエコーを実施しました。
今後もけがに気を付けて練習に励んで下さい。



2022/11/19

大掃除

診療を終えてから午後はスタッフ全員で大掃除です。

患者様に気持ち良く利用してもらえるようしっかり掃除しました(ドウゾ)


11月16日(水)にダイエット教室を開催しました!
テーマは~量より質、これ大事(ドウゾ)
今回は お話し + 軽い運動の教室♪
ダイエットにはエネルギー量よりも何を食べるかが大切、
人間の細胞は常に生まれ変わっている、というお話をしました!

次回は 12月21日(水)  12:30~13:00 
毎月第3水曜日に開催しています!

体の痛みを改善するために医師から「痩せなさい」といわれた方が対象の教室になります。
ご予約・お問い合わせはメディカルフィットネスWINSまで(瞬き)
10月19日(水)にダイエット教室を開催しました!
今回のテーマは~わたし、いつふとった?~
基礎代謝は年齢と共に低下していきます↓
その中でも食事と運動のバランスが大切だ、という事をお伝えしました。
そこでポイントとなるのが 「体重」 です!
できれば朝、毎日体重を測りましょう♪

次回は 11月16日(水)  12:30~13:00 ~量より質、これ大事(ドウゾ)
毎月第3水曜日に開催しています!

体の痛みを改善するために医師から「痩せなさい」といわれた方が対象の教室になります。
ご予約・お問い合わせはメディカルフィットネスWINSまで(瞬き)



9月21日(水)にダイエット教室を開催しました!
今回のテーマは~小腹がすいた時、チャンス!~
痩せるためには我慢が必要だという事を熱弁しましたのできっと参加者の皆様に伝わったと思います。(炎)

次回は10月19日(水)  12:30~13:00 です!
テーマは~わたしは、いつからふとった?~
体の痛みを改善するために医師から「痩せなさい」といわれた方 (バイバイ)
是非ご参加ください!

8月25日 献血が行われました。
33名の方に、ご協力頂きました。
有難うございました。
次回は2023年3月の予定です。
ご協力お願い致します。
8月17日(水)にダイエット教室 を開催しました!
今回のテーマは~減量は食事だけではだめ・運動だけではムリ~
体重を減らすには、食事も運動も日々の積み重ねが大切ということを
間で軽い運動を織り交ぜながらお話ししました(喜)

毎月第3水曜日に開催しています。
次回は9月21日(水) 12:30~13:00です!
テーマは~小腹がすいた時、チャンス!~
体の痛みを改善するために医師から「痩せなさい」といわれた方が対象の教室です♪♪



7月20日(水)にダイエット教室を開催しました*キラッ*
今回のテーマはとってもいい間食~
「間食とは?」「間食を摂るときのポイント」 についてお話ししました!
この教室を通して生活の中に取り入れる事ができるダイエット方法(=3) を見つけていただけたらと思います!♪

毎月第3水曜日に開催しています。
次回は8月17日(水) 12:30~13:00です!
テーマは減量は、食事だけではダメ!運動だけではムリ!~です。
膝痛・腰痛などを改善するために減量を必要とされている方限定の教室となっております(炎)


7月16日 下松中央公民館にて、山口県野球連盟の依頼で全日本軟式野球大会に出場する旗岡スポーツ少年団、光ガールズの2チームの選手の野球肘検診を実施しました。
肘の痛みや動き等をチェックし超音波で肘の状態を確認しました。
2チーム共、全日本での活躍を期待します。